1学年
留学準備を通し
英語力と国際理解力をアップ
- 関西高校模擬国連大会の視察や京都世界遺産研修など
- ディスカッションやプレゼンテーションを多用した、英語によるより高度な交渉型コミュニケーション能力を養成する「Global Communication Skills」
世界標準の
英語コミュニケーション
能力を武器に
グローバルリーダーとしての
活躍を目指します!
クラス全員がオーストラリアまたはカナダでの1ヵ年留学を経験
(3年間で卒業できます)
英検準1級やTOEIC800点以上取得者を毎年多数輩出!
英語コミュニケーション力や進学指導サポートにより「2ランク上!」の大学へ
カナダ出身ニコル先生によるAll Englishの授業はプレゼンテーションやディスカッションなどの使える英語力を磨きます。その他にも国語で論理的思考・批判的思考力を、社会と情報ではICTリテラシーやコンピュータースキルを身に着けます。
1ヵ年のオーストラリア・カナダでは現地の高校の友人やホストファミリーが温かく迎えてくれます。 高校生でしか体験できない留学生活があります。実践的な英語力と真のコミュニケーション能力、多様な価値観を認める力を体得します。
京都模擬国連、関西高校模擬国連、立命館宇治模擬国連などに参加し、グローバル課題を自分ごととして捉えます。世界各国の利害関係の渦巻く中で、いかにwin-winを構築できるか、英語力だけでない本当のコミュニケーション能力を高めます。
「世界」を相手にするならば、言語コミュニケーション手段としての「英語力」は必須です。
1966年、日本の私立高校で最初に設置された学芸館の「英語科」。オーストラリアまたはカナダでの1ヵ年留学プログラムを中心に、「読み・書き・文法・聴く・話す」の力をまんべんなく伸ばす指導、英語に関する授業が全体のおよそ3分の1を占める時間割、外国人教員によるオールイングリッシュの授業、英検やTOEICの対策強化など、独自のカリキュラムによって英検準1級、TOEIC800以上取得者を毎年多数輩出しています。
早稲田大学国際教養学部
武村 侑南 [四国中央市立三島東中学校出身]
立教大学経営学部
横田 真衣 [早島中学校出身]
立教大学経営学部
小林 陽成 [倉敷市立東中学校]
学習院大学国際社会科学部
前田 龍之介 [総社東中学校出身]
同志社大学文学部
木村 友哉 [東陽中学校出身]
法政大学現代福祉学部
高橋 采伽 [多津美中学校出身]
学習院大学経済学部
宮崎 大 [岡山学芸館清秀中学校出身]
同志社大学グローバル地域文化学部
大塚 紗加 [京山中学校出身]
中央大学文学部
桐谷 沙蘭 [西大寺中学校出身]
高知大学人文社会科学部
山口 雅人 [吉永中学校出身]
早稲田大(国際教養)、立教大(経営2)、中央大(国際経営/商/文)、法政大(現代福祉)、東京理科大(経営)、青山学院大(地球社会共生)、学習院大(国際社会科学/経済)、同志社大(グロ地/グロコミ/文)、立命館(文3/経営)、関西学院大(国際2/社会/人間福祉)、関西外国語大(外国語)、高知大(人文社会科学)
早稲田大(国際教養)、上智大(総グロ/文)、立教大(GLAP/異文化/経営)、青山学院大(国際政治経済/コミュニティ人間科学)、明治大(商)、中央大(法/文/国際経営)、法政大(文)、学習院(国際社会科学/法)、関西大(総合情報)
九州大(共創)、東京外国語大(言語文化)、広島大(総合科学)、岡山大(法)、早稲田大(国際教養2/社会科学/文)、上智大(総グロ/文)、中央大(法/文)、立教大(GLAP/異文化/経営)、青山学院大(コミュニティ人間科学)、関西大(外国語)、立命館(文、国際関係)、同志社(グロコミ)