岡山学芸館高等学校

2025年10月23日

【DXハイスクール】岡山大学 情報系研究室を訪問

10月22日(水)、情報系学部進学を目指す2年生が岡山大学工学部を訪問し、研究室を見学しました。
工学部の先生方からは、学科やコースの特色、そして大学院進学の意義について詳しく説明していただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

今回訪問したのは、明石卓也教授の「神経AIインテグレーション研究室」と松田裕貴講師の「コンヴィヴィアルコンピューティング研究室」の2つです。
神経AIインテグレーション研究室では、AIが画像を認識して判断する体験や事前学習に頼らず自律的に機能するAIの研究を紹介していただきました。AIの判断の仕組みやAI学習の奥深さを実感しました。
コンヴィヴィアルコンピューティング研究室では、AIやセンサーを活用して日常生活の課題を解決する研究を紹介していただきました。Bluetoothを用いた人の流れの分析、美術作品をAIが解説するシステムなど、実社会に応用できる内容に生徒たちは興味津々でした。

参加生徒の主な感想は次のとおりです。

・AIがどのように物を認識し、判断しているのかが理解できた。
・高校の授業で学ぶ内容が大学の研究につながっていることを実感した。
・Bluetoothなど身近な技術が研究に活用されていて驚いた。
・自分の興味や経験をもとに研究テーマを決める姿勢が印象的だった。
・研究者や学生の方々が楽しそうに取り組む姿が刺激になった。
・修士課程や博士課程の目的を知り、進学への意識が高まった。

最先端の研究と大学での学びに直接触れることで、生徒たちは探究心と進路への意欲をいっそう高める貴重な一日となりました。

前のページに戻る