岡山学芸館高等学校

幅広い進路希望の実現を目指す!

豊富な選択授業で新しい自分を見つけよう!

ライフデザイン(目標設定)

自分で選ぶ豊富な選択授業。
自分で決める進路先。
自分の未来は自分で創造しよう!

アクション(行動力)

授業、部活動、各種研修を通して
自ら積極的に行動する力を
身につけよう !

パッション(情熱)

悩んだら仲間や先生たちに相談 !
先生たちの情熱が
あなたを全力サポートします !

僕たちはこの選択業授をチョイス!

杉本桜汰

アントレプレナーシップで未来を描く

スポーツ系の選択授業を受けつつ、サッカーをやめた後のセカンドキャリアとして起業やビジネスに興味を持つようになりました。将来を見据え、創造力や最後までやり抜く力を身につけることを意識して取り組んでいます。

3年 杉本桜汰(伊賀市立上野南中学校)
男子サッカー部

大森咲季

医療系の選択授業も充実!

将来は視能訓練士を目指しているため、受験に必要な保健福祉と数学演習を選択しました。保健福祉では、医療に関わる仕事の説明や体験に加え、医療現場で起こるさまざまな課題について専門的に学んでいます。

3年 大森咲季(西大寺中学校)
ダンス部

松井一翔

部活動にも活かせるフードデザイン

体を動かすことが好きなので、スポーツと行動学やスポーツ探究を選択しました。また、フードデザインでは、もともと好きだった料理の幅を広げたいと思ったことに加えて、体づくりに必要な栄養や食事についての知識も深めることができました。

3年 松井一翔(奈良市立平城中学校)
男子硬式野球部

未来を見つけるための選択授業がたくさん!

アントレプレナーシップ

選択授業・アントレプレナーシップ

企業経営の成り立ちを理解し、新しいビジネスプランを考え、商品・サービス、販売・マーケティング等を具体的に作成します。

生活デザイン

選択授業・生活デザイン

家庭基礎の応用として、家庭料理、お菓子作り、小物作り、編み物などを中心に、保育や介護など家庭生活に役立つ技能を身につけます。

保健福祉

選択授業・保健福祉

外部機関から講師を招き、医療・福祉に関しての知識を学びながら、それらを活用する力を養い、将来のイメージを具現化していきます。

スポーツと行動学

選択授業・スポーツと行動学

障がい者スポーツなどスポーツの持つ社会的意味などを学びます。また、体育祭での「集団行動」の完成・発表を目指します。

  • ものづくりとデザイン
  • 編集デザイン
  • スポーツ探究
  • ソフトウエア活用
  • 健康科学
  • 英語・国語・数学演習
  • Active English
  • 英検対策
  • フードデザイン など
時間割

進学コースには様々な夢や目標を持った生徒で溢れています。
そういったそれぞれ違う目標を持った生徒たちが一つのクラスに集結し、
日々お互いに励ましあったり、応援しあったりして、
課外活動や勉強へのモチベーションを高めあっていく環境があります。
教室内はいつも元気いっぱいで、学校行事(文化祭・体育祭)にもクラス一丸となって取り組み、
クラスの絆はとても深いものとなっています。
授業においては、2年次から選択授業があります。
科目によっては外部から講師を招き、専門的な知識をより具体的、実際的に学ぶことができます。
このように自分の希望する進路に関係した内容を学ぶことができるのも進学コースの魅力の一つです。
そして、先生方も生徒一人ひとりに情熱を持って接し、
部活動や進路についての目標達成のために全力を尽くします。
そんな魅力いっぱいの進学コースで、あなたが想像する以上の高校生活を満喫してみませんか。
あなたが望む以上のあなたになるよう、全力を尽くします!!

進学コース長 吉谷 剛

先輩からの
メッセージ

挑戦と成長の高校生活

最初は言葉の壁で苦労をしましたが、先生や友人のサポートで頑張れました。高校生活は自分の望む「好きなこと」をやればいいと思います。目標が自分の今のレベルよりどれだけ高くても関係ない。やってみればいいんです。「自分から行動すること」でなりたい自分になることができました。

チャン ジャ ハン (西大寺中学校・ベトナム出身) 2024年度卒

立命館大学 国際関係学部

私の望む以上の私になれた!

高校では「私の望む、以上の私になれた」と実感する3年間でした。合唱部でのハモネプ出演、課題研究、大学受験など、全てに全力で打ち込める環境がありました。先生方の熱いサポートが、私の可能性を大きく広げ、それらの経験が今の私を支えています。

横田朝陽 (総社西中学校/合唱部) 2024年度卒

甲南大学 マネジメント創造学部

かけがえのない高校3年間!

岡山学芸館では先生方の熱心なご指導と共に高め合える仲間の存在が音楽の道を志す大きな支えとなりました。現在は夢だったオーケストラの一員として舞台で演奏できることに感謝でいっぱいです。母校や支えてくださった方々へ恩返しができるよう精進していきます。

藤井虹太郎 (京山中学校/吹奏楽部) 2018年度卒

京都市立芸術大学 卒業 NHK交響楽団

進学実績

どんな生徒も必ず成長する、
先生は絶対にあきらめない

県民の安心・安全を守る!

 私は、学芸館に在学していた際、「学芸館らしい生徒でありたい」そういった思いで3年間の学生生活を過ごしていました。高校3年間では、部活動や学校生活を通じて、誠実な心を持つことや日本人としての礼儀作法などの大切さを学びました。私が、学芸館で過ごした3年間は本当にかけがえのない思い出であり先生方や友人、学校関係者の方々には今でも感謝しています。現在では、法の執行者として県民の方々に信頼される警察官になるとともに1人でも多くの方が犯罪の被害に遭わないように犯罪の抑止、検挙活動に日々従事しています。

滋賀県警察/びわこ成蹊スポーツ大学

西本空央2017年度卒 摂津市立第二中学校 男子サッカー部

川崎医療福祉大学 保健看護学科

松浦 夢花

玉中学校・女子サッカー部

立命館大学 経済学部

南 虎次郎

福山市立東朋中学校・男子硬式野球部

駒澤大学 経済学部

田邉 望

山口市立白石中学校・男子サッカー部

北九州市立大学地域創生学群

竹下 柚葵

吉永中学校

過去3年間の進路実績

2024年度
筑波大(体育専門)、北九州市立大(地方創生)、関西大(人間健康)、立命館大(国際関係)、京都産業大(法/経営)、甲南大(文/マネジメント創造)、摂南大(法/経済/農)、追手門学院大(経営/社会)、関西外国語大(外国語)、神戸学院大(人文)、桃山学院大(経営/社会など)、就実大(薬/心理)、川崎医療福祉大(保健看護など)、吉備国際大(人間科学)、環太平洋大(経済経営/体育)、岡山商科大(法/経済)、山陽学園(地域マネジメント)、広島修道大(国際コミュニティ)、日本体育大(体育)、東京農業大(国際食料情報)、帝京大(医療技術)、山梨学院大(スポーツ科学)など
2023年度
駒澤大(経済)、立命館大(経済)、京都産業大(法)、龍谷大(経済)、阪南大(経済)、摂南大(経済)、京都橘大(経営)、神戸学院大(経済/法/栄養/現代社会)、桃山学院大学(経営)、大阪体育大(スポーツ)、甲南女子大(国際)、京都文教大(こども教育)、創価大(法)、帝京大(医療技術)、関西外国語大(英語国際)、関西福祉大(社会福祉)、福山大(工)、川崎医療福祉大(医療技術)、就実大(人文科学)、岡山理科大(経営)、環太平洋大学(体育/経営)、山陽学園大(看護)など
2022年度
龍谷大(国際)、神戸学院大(法/栄養/現代社会)、駒澤大(経済/法)、就実大(薬学/人文科学/教育)、川崎医療福祉大(リハビリテーション)、追手門学院大(経営/地域創造)、創価大(文)、岡山理科大(理/経営)、天理大(体育)、國學院大(観光まちづくり)、神奈川大(人間科学)、明海大(外国語)、国士舘大(21世紀アジア)、環太平洋大(体育)、日本女子体育大(健康スポーツ)、大阪芸術大(キャラクター造形)、関西外国語大短期大学部(英米語)など

前のページに戻る