岡山学芸館高等学校

英語科

君の望む“グローバルな”君になれる

世界標準の英語のコミュニケーション能力を武器にグローバルリーダーを目指す

人生を変える海外留学

オーストラリア・カナダでの1ヵ年留学プログラム。
26年間で270人を送り出した安心安全の実績!

超高校級英語運用能力

英検準1級やTOEIC800点など、
CEFR-B2以上の英語力を毎年多数輩出

グローバル社会で求められる力

コミュニケーション能力、論理的思考力、問題解決力、ICT活用力で実践力を身につける!

JUMP INTO A NEW WORLD!
現地校では自分のキャリアを考える多彩な選択授業がいっぱい!

経営学

ビジネスプランを立案し実現可能性を検証する大人気の授業です。

ドラマ

英語で演劇に参加することで飛躍的に英語表現力が高まります。

ビジュアルアート

テーマに合わせてユニークな衣装をデザイン製作。ファッションショーで披露します。

第3言語の習得

スペイン語、フランス語など、3つ目の言語を英語で学ぶチャンスがあります。

犯罪科学

指紋や血液の採取など、犯罪捜査を体験できます!

カヤック・カヌー

カナダの大自然の中でカヤックやカヌーを体験できます。

音楽

ギター、ピアノ、ベース、ドラム、ボーカルなど好きな表現方法でセッションします。

スキー・スノーボード

カナダでは有数のスキーリゾートがあり、スキーやスノーボードを楽しむことができます。

カフェ・バリスタ

アデレードでは本格的なバリスタ(カフェでコーヒーを提供するプロ)の授業があり修了証が発行されます。

英語科生徒の外国語検定試験
CEFR-B2レベル以上の取得者も多数!

※CEFR(セファール)とは、欧米を中心に定められている外国語コミュニケーション能力を表す国際標準規格のこと。B2はネイティブと自然な会話が出来るレベルです。

英語科のCEFR B2 レベルスコア取得状況

2018年度卒業生30.0%9/30名
2019年度卒業生54.5%12/22名
2020年度卒業生62.9%17/27名
2021年度卒業生54.5%12/22名

If you believe you can, you will.

ジェームズ・ニコル

全員が留学する英語科の生徒の特長は、目的意識が高いことです。1年生の時から英語スピーチやプレゼンテーションを行い、模擬国連などの活動に参加して、より実践的な英語力を身につけます。

2年生担任 
ジェームズ・ニコル(カナダ出身)

3年間のさまざまなプログラムで「グローバル」な私になる!

EIGOKA課題研究

EIGOKA課題研究
参考文献や論文を読み込み、教員と「問題解決の方法」を考え実践します。時に、企業や大学教授などに取材し、成果報告プレゼンを行うなど大学のゼミさながらの研究です。

入学直後の犬島研修

入学直後の犬島研修
宿泊研修で授業の受け方、発表の仕方など「英語科マインド」を身につけます。また、瀬戸内国際芸術祭の舞台である犬島でのフィールドワークで歴史・芸術・自然を学びます。

模擬国連

模擬国連
高校生が各国の国連大使を模して、英語で政策立案、ディスカッション、交渉などを行います。全国のハイレベルな高校生から刺激を受け、時に悔し涙、感動の涙を流すほどの経験となります。

プレゼンテーション

プレゼンテーション
英語はツール。だからこそ人に伝える技術を日本でも留学先でも磨いていきます。豊富なプレゼン機会で、英語力・日本語力・ICT活用力で高いプレゼンスキルを体得します。

長年の経験に基づく充実した留学プログラム!

アデレード視察
2022年5月 南オーストラリア・アデレード 現地校 視察の様子

カナダ留学プログラム

カナダ・デルタ学区

カナダ・留学生ウィンタースポーツ体験

南オーストラリア州留学プログラム

アデレード公式PV

ホストファミリーとの生活

ゴールドコースト姉妹校St. Stephen's College 公式PV

「英語科」という名称には、1966年に私立高校として日本で初めて「英語科」を設立したという歴史が刻まれています。1990年よりクラス全員が1ヵ年留学に参加するプログラムを開始し、700有余名をオーストラリアやカナダに送り出してきました。時を経て現在の「英語科」は、高い英語力の習得にとどまらず、さまざまなグローバルイシューの解決に貢献できる人間の育成を目指します。英語科の特徴は以下のようにまとめられます。
① 1ヵ年留学を含む3年間で高校卒業が可能
② 学習、生活、留学において手厚いサポートがある
③ ICTを積極的に活用する時代の先を見据えた未来志向のカリキュラム
④ 留学経験を最大限に生かす強力な進学指導
⑤ 「英語科ファミリー」と私たちが自慢する、卒業生を含む縦のつながり
高校生の1ヵ年留学は、その後の人生を大きく変えるほどの成長をもたらし、人生を主体的に生きる礎となると確信します。英語が好き、さまざまな国や地域の人々と触れ合い、自分の可能性を広げてみたい、そんな意欲にあふれる皆さんが、英語科ファミリーに加わってくださることを、英語科一同、心待ちにしています。

英語科長 松本 敦子

先輩からの
メッセージ

英語を学ぶ楽しさを実感

英語科では先輩から留学中や卒業後の話を頻繁に聞けるので、良い刺激を受けます。1年間英語科で英語力を鍛えた後にカナダに来てみて、日本と海外の文化の違いを知識としてではなく、経験として理解し、あらためてコミュニケーションの難しさと英語を学ぶ楽しさを感じています。

2年  林 遥叶

岡山大学教育学部附属中学校

夢を叶える最高の環境

私は中学時代、ブラジルで過ごしました。そこで得た国際感覚とポルトガル語を活かして、外交官になるという夢を持って英語科に入りました。1ヵ年留学ができて3年で卒業ができ、高い進学実績があることも魅力です。カナダ留学でさらに広い視野を得て、今は夢の実現に向かっています。

3年  竹原ひなた

リオデジャネイロ日本人学校

進学実績

どんな生徒も必ず成長する、
先生は絶対にあきらめない

東京都立大学経済経営学部

八木 新

太子町立太子東中学校

上智大学総合グローバル学部

安森 葵

姫路市立広畑中学校 水泳部

立教大学経営学部国際経営学科

新井るみあ

牛窓中学校 軽音楽部

立教大学法学部国際ビジネス法学科

名田亜未

姫路市立灘中学校 プログラミング部

法政大学経営学部経営戦略学科

難波昂大

多津美中学校 インターアクトクラブ

立命館大学経済学部

山本貴大

京山中学校 インターアクトクラブ

中央大学国際経営学部

恩田紫帆

高島中学校 インターアクトクラブ

過去3年間の進路実績

2021年度
金沢大(文)、東京都立大(経済経営)、宮崎公立大(人文)、早稲田大(国際教養)、上智大(総グロ)、立教大(法/経営)、中央大(国際経営2/文)、法政大(経営/現代福祉2)、青山学院大(地球社会共生2)、関西大(文)、関西学院大(人間福祉)、立命館大(文2/経済/経営/産業社会)、東洋大(国際観光/国際/総合情報)、國學院大(観光まちづくり)など
2020年度
早稲田大(国際教養)、立教大(経営2)、中央大(国際経営/商/文)、法政大(現代福祉)、東京理科大(経営)、青山学院大(地球社会共生)、学習院大(国際社会科学/経済)、同志社大(グロ地/グロコミ/文)、立命館大(文3/経営)、関西学院大(国際2/社会/人間福祉)、関西外国語大(外国語)、高知大(人文社会科学)など
2019年度
早稲田大(国際教養)、上智大(総グロ/文)、立教大(GLAP/異文化/経営)、青山学院大(国際政治経済/コミュニティ人間科学)、明治大(商)、中央大(法/文/国際経営)、法政大(文)、学習院大(国際社会科学/法)、関西大(総合情報)など

前のページに戻る