英語科

君の望む“グローバルな”君になれる
英語のコミュニケーション能力を武器にグローバルリーダーを目指そう!
1ヵ年留学を含む3年で高校卒業可能
1年留学しても3年で卒業できるのは、32年の実績と手厚いサポートが支える充実した留学プログラムがあるから。人生を変えるほどの経験は、安心と安全な環境があってこそ可能です。
超高校級の英語力
無理なくネイティブスピーカーと通常の対話ができる、CEFR B2以上(英語検定準1級以上)の英語力を持つ生徒を多数輩出しています!
グローバル社会が求める資質を伸ばす
協働力、異文化理解力、ICT運用能力、論理的思考力、問題解決力など、グローバル社会が求める力を身につけます。
英語力をコミュニケーションツールに!
さまざまな活動を通じてグローバルな視座を養い、国際交流を深めよう!
英語5技能を磨く授業
1年次から語彙力・文法力・コミュニケーション力を徹底的にトレーニング。留学中は現地の高校生と同じ授業を受け、生きた英語力を身につけます。帰国後はクラスメイト全員が留学経験者であり、互いに刺激し合いながら、大学受験にも対応できるアカデミックな英語力とグローバルな視野を養います。
複数の模擬国連への参加
国連加盟国代表の役を演じ、英語で政策立案、ディスカッション、交渉を行います。国際問題とその解決方法、実践的な英語力を身につけるだけでなく、時に悔し涙や感動の涙を流すほどの貴重な経験を得ます。
留学中も日本からのオンラインサポート
定期的にオンラインクラス会を実施し、生徒同士の情報交換や帰国後の進路に関するガイダンスを行っています。また、小グループに分かれての探究活動を通じて、主体的な学びもサポートします。学習面では、必要に応じて動画授業を配信するほか、英語検定試験の対策も行っています。
なぜ今、CEFRなのか?
英語科生徒の外国語検定試験CEFR B2レベル以上の取得者多数!
CEFRはヨーロッパを中心に広く使われている国際的な英語力の指標で、日本の大学入試や企業でも注目されています。私たちは「自分の意見を英語で伝えられる力」を育てるため、B2レベル(自分の考えを流暢に述べ、議論できる力)を目標にしています。これは英検準1級程度で、留学や将来のキャリアにもつながる実践的な英語力を育成します。
英語科のCEFR B2 レベルスコア取得状況
2021年度卒業生 | 54.5% | 19/22名 |
---|---|---|
2022年度卒業生 | 50.0% | 9/18名 |
2023年度卒業生 | 73.6% | 14/19名 |
2024年度卒業生 | 66.6% | 16/24名 |
※2026年度より、土曜日授業は廃止し、課外活動参加などに活用します。
3年間のさまざまなプログラムで「グローバル」な私になる!
EIGOKA課題研究
参考文献や論文を読み込み、教員と「問題解決の方法」を考え実践します。時に、企業や大学教授などに取材し、成果報告プレゼンを行うなど大学のゼミさながらの研究です。
入学直後の犬島研修
宿泊研修で授業の受け方、発表の仕方など「英語科マインド」を身につけます。また、瀬戸内国際芸術祭の舞台である犬島でのフィールドワークで歴史・芸術・自然を学びます。
模擬国連
高校生が各国大使を模して、英語で政策立案、ディスカッション、交渉などを行い実践的な英語力を磨きます。英語科では3年間で3回の模擬国連に参加する機会があるほか、英語科主催の模擬国連も開催しています。
プレゼンテーション
英語はツール。だからこそ人に伝える技術を日本でも留学先でも磨いていきます。豊富なプレゼン機会で、英語力・日本語力・ICT活用力で高いプレゼンスキルを体得します。
長年の経験に基づく充実した留学プログラム!
2022年5月 南オーストラリア・アデレード 現地校 視察の様子
カナダ留学プログラム
カナダ:メープルリッジ地区 現地校バーチャルツアー
カナダ:留学生ウィンタースポーツ体験
南オーストラリア州留学プログラム
オーストラリア:アデレード公式PV
オーストラリア:ホストファミリーとの生活
オーストラリア:ゴールドコースト姉妹校St. Stephen’s College 公式PV
留学先からのメッセージ海の向こうで新しい自分を発見!
「自分で創る留学」
‐ゴールドコースト
長年エージェントを務めるたみこさんに、安心して挑戦できる環境を整えていただきました。今は現地の高校生と同じユニークな授業を受け、週末には日本語教室でのボランティア活動に参加したり、所属しているバスケットボールチームで試合に出場したりと、忙しくも充実した毎日を送り、「自分で創る留学」を実感しています。
2年 小林愛佳(東海大附属相模高校中等部)
空手道部
「サッカーを通じて広がった世界」
‐アデレード
僕はアデレードのクラブチームで週3回の練習と日曜の試合に参加しています。最初は言葉の壁に戸惑いましたが、思いを伝えようと努力する中で、相手も理解しようとしてくれることを実感し、自信を持って意見を伝える力が身につきました。学校外にも友人ができ、人間関係が広がり、毎日がとても充実しています。
2年 大塚純平(岡山学芸館清秀中学校)
男子サッカー部
ウルル・キャンピングツアー
アデレード留学では、偉大な探検家スチュアートの足跡をたどり、アボリジナル(原住民)の聖地ウルルまでの走行距離4000km、10日間のキャンピングツアーに参加できます。寝袋で満天の星空を眺め、宇宙を感じるアウトバックを歩き、アボリジニ文化を知る貴重な体験。高校生向けに教育省が承認した、特別なツアーです。





先生と記念撮影
現地で高度なSTEAM教育を学ぶ!
私は現地校で「Computer Studies」という授業を選択し、プログラミングや動画のデザイン、音楽の制作を学んでいます。日本と違って、先生の指示通りに進めるというより、自分が作りたいものを自由に作り、それに対して先生がサポートしてくれるスタイルです。
2年 平井志な乃(就実中学校)
茶道部
現地の大学が高校生向けに開講するSTEAM授業を受講することもできます。
現地校では自分のキャリアを考える多彩な選択授業がいっぱい!
経営学
ビジネスプランを立案し実現可能性を検証する大人気の授業です。
ドラマ
英語で演劇に参加することで飛躍的に英語表現力が高まります。
ビジュアルアート
テーマに合わせてユニークな衣装をデザイン製作。ファッションショーで披露します。
第3言語の習得
スペイン語、フランス語など、3つ目の言語を英語で学ぶチャンスがあります。
バリスタ
本格的なカフェの施設でバリスタ研修ができます。
カフェ・バリスタ
アデレードでは本格的なバリスタ(カフェでコーヒーを提供するプロ)の授業があり修了証が発行されます。
サーフィン
オーストラリアのビーチに近い学校ではサーフィン研修があります。
スキー・スノーボード
カナダでは有数のスキーリゾートがあり、スキーやスノーボードを楽しむことができます。
音楽
ギター、ピアノ、ベース、ドラム、ボーカルなど好きな表現方法でセッションします。
メディアデザイン
動画編集やウェブデザインなど高いレベルでクリエイティブな授業が受けられます。
「英語科」という名称には、1966年に私立高校として日本で初めて「英語科」を設立したという歴史が刻まれています。1990年よりクラス全員が1ヵ年留学に参加するプログラムを開始し、約800名をオーストラリアやカナダに送り出してきました。時を経て現在の「英語科」は、高い英語力の習得にとどまらず、さまざまなグローバルイシューの解決に貢献できる人間の育成を目指します。英語科の特徴は以下のようにまとめられます。
① 1ヵ年留学を含む3年間で高校卒業が可能
② 学習、生活、留学において手厚いサポートがある
③ ICTを積極的に活用する時代の先を見据えた未来志向のカリキュラム
④ 留学経験を最大限に生かす強力な進学指導
⑤ 「英語科ファミリー」と私たちが自慢する、卒業生を含む縦のつながり
高校生の1ヵ年留学は、その後の人生を大きく変えるほどの成長をもたらし、人生を主体的に生きる礎となると確信します。英語が好き、さまざまな国や地域の人々と触れ合い、自分の可能性を広げてみたい、そんな意欲にあふれる皆さんが、英語科ファミリーに加わってくださることを、英語科一同、心待ちにしています。
英語科長 松本 敦子
進学実績
どんな生徒も必ず成長する、
先生は絶対にあきらめない

お茶の水女子大学 生活科学部人間生活学科
神田 千尋
操山中学校

慶應義塾大学 総合政策学部
笠原 福太
笠岡東中学校・インターアクトクラブ

早稲田大学 国際教養学部
井上 舞
St.Francis Methodist School Singapore

立教大学 経営学部国際経営学科
高谷 陽成
庄中学校・軟式野球部

立教大学 グローバル・リベラルアーツ・プログラム
西原 樹里
赤穂市立赤穂西中学校

青山学院大学 国際政治経済学部
岩本 快
高松市立紫雲中学校・インターアクトクラブ

同志社大学 文学部英文学科
光井 愛
建部中学校

立命館大学 情報理工学部
齋藤 優希
松戸市立第三中学校・軟式野球部マネージャー

コロラド大学ボルダー校クリエイティブテクノロジー&デザイン
椎野 泰久
岡山学芸館清秀中学校

早稲田大学国際教養学部
村上 この実
岡北中学校

青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科
岩本 大和
高松市立紫雲中学校

関西学院大学文学部文学言語学科
佐藤 虎斗
富山中学校

中央大学 国際経営学部
額田 都夢
岡山学芸館清秀中学校・和太鼓部,インターアクトクラブ
過去3年間の進路実績
- 2024年度
- コロラド大学ボルダー校(クリエイティブテクノロジー&デザイン)[アメリカ]、岡山大(GDP)、和歌山大(観光)、香川大(経済)、早稲田大(国際教養)、上智大(総合グローバル)、青山学院大(国際政治経済/地球社会共生/総合文化政策)、立教大(異文化コミュ/現代心理2)、法政大(文/現代福祉/社会/国際文化)、関西大(経済/外国語)、関西学院大(国際2/文)、同志社大(グロコミュ)、立命館大(映像2/文)など
- 2023年度
- お茶の水女子大(生活科学)、慶應義塾大(総合政策)、早稲田大(国際教養)、上智大(総合人間科学)、立教大(経営2/異コミュ/社会/経済/現代心理/GLAP)、明治大(商)、法政大(経済)、青山学院大(国際政治経済)、中央大(経済/国際経営/国際情報/文)、関西学院大(国際2)、同志社大(文)、立命館大(文2/経営/情報理工/映像)、東洋大(社会2)など
- 2022年度
- 早稲田大(国際教養)、上智大(総グロ/外国語)、明治大(国際日本)、青山学院大(コミュニティ)、立教大(経営)、法政大(現代福祉2/経営2)、同志社大(社会/グロコミ)、立命館大(国際関係/文/産業社会)、東洋大(総合情報)、駒澤大(仏教)、近畿大(文芸/国際/経営)、Queensland University of Technology(経営)[オーストラリア]、など