豊かな人間力を育てる6ヵ年一貫教育
高校受験のない6ヵ年一貫教育の中で、社会に貢献できる豊かな人間力を備えた立派な日本人を育てる。このビジョンに基づき、清秀コースでは学力向上にとどまらず、生徒一人ひとりのあらゆる方面の才能を育み、感性を研ぎ澄ましていくことを大きな教育目標としています。多感な時期だからこそ、心にゆとりを持って教科学習と同様に部活動や課外活動などに真剣に取り組み、自身の興味関心をどこまでも追求していく経験は貴重です。
公立中学校の約1.5倍の学習時間を確保し、先取り学習で難関大学受験に対応したカリキュラムの清秀コース。知的好奇心を刺激する授業や特別プログラム、これからの社会に必要な視座を育む課外活動が充実しています。主体的により深く学び続ける「自学自習態度」を身につけ、バランスのよい人間力を養います。
勉強はやらされるものではなく、自分で必要性を感じて取り組むもの。
主体的な学習姿勢は、努力はもちろん、困難さえも自分を成長させるチャンスととらえます。
部活動や課外活動に積極的に取り組むことで、心身が成長し、人間力が養われます。
高校受験のない6ヵ年一貫教育の中で、社会に貢献できる豊かな人間力を備えた立派な日本人を育てる。このビジョンに基づき、清秀コースでは学力向上にとどまらず、生徒一人ひとりのあらゆる方面の才能を育み、感性を研ぎ澄ましていくことを大きな教育目標としています。多感な時期だからこそ、心にゆとりを持って教科学習と同様に部活動や課外活動などに真剣に取り組み、自身の興味関心をどこまでも追求していく経験は貴重です。
中学3年間は平日7限、土曜4限の週39時間の授業と長期休暇中の特別授業などで公立中の約1.5倍の学習時数(主要教科)を確保。
高等部は最難関大学受験に対応した教科担任を配置して大学合格を目指します。
また心身共に健全で豊かな感性を養うため、体育・音楽・美術・技術家庭などの副教科もアカデミックに展開。
倫理観を養うため、道徳や総合の授業も十分な時間を確実に確保します。
高等部になるとアカデミックな課題研究活動を自分の興味関心に従って取り組みます。
そのため、総合選抜や学校推薦型入試にもしっかり対応します。
社会に果たす役割と責任を自覚したうえで、自らの進路を見いだし、その実現のための目標を設定し、達成する総合力を養います。
最難関大学への合格を目標に、必要な知識はもちろん、より高度な思考力・表現力を養成します。知的好奇心を刺激し続けることで、「もっと学びたい」と思える生徒の学習欲求を育みます。また、学習方法の基礎・基本をじっくりと丁寧に学習し、学習習慣の確立と定着を目指します。学習の楽しさや充実感を知り、「自主的に 学び続けられる」 生徒を育てます。より主体的積極的に学ぶ姿勢を身につけるた止め、主要教科では習熟度別編成で発展的思考力を養うことも想定しています。中高の6年間、 生徒の成長時期は個々に異なります。
全教科において基礎知識の習得と理解力、読解力、演習力の向上に努めます。
基盤となる生活習慣を確立し、中学卒業レベルの学力を早期に修得。学年が上がるにつれて学習の質量を徐々に深化させます。
教科内容が高度化する中でこそ、課題研究を通した学術的な探究心も習得することができます。
みずから学びみずから楽しむ「主体的学習者」の確立を目指します。
それが 自己分析力やメタ認知力を押し上げ、自身の進路や人生を自らの力で切り開く生きる力の醸成につながります。
自分の学びたいこと、チャレンジしたいことには迷わず一歩を踏み出してみる。
清秀では自分の学びを自分でカスタマイズできる仕掛けがたくさんあります。
全員実施の取り組みからアラカルト講座までその幅は多岐にわたります。
クラスを飛び出し、難問や答えのない課題に熱中する。
その挑戦の数だけ人は成長できるはずです。
※オーストラリア語学研修、フィリピン語学研修、台湾研修、課題研究カンボジアフィールドワーク、ミャンマー研修、インド研修など年間多数実施。
「科学の甲子園ジュニア」出場のための特別講座。物理・化学分野の知識を駆使した工作課題に取り組み、生物・地学分野に関するフィールドワークに取り組むための勉強会を行います。全力で理科を楽しみ、全国大会を目指します!
「日本ジュニア数学オリンピック」や「広中杯・広中ジュニア杯」を目指し、難問にチャレンジする特別講座!学習指導要領にとらわれない難問の数々は知的好奇心をくすぐります。みんなで議論しながら解く難問はめちゃくちゃ面白い!
東京大学が中学生のために行っている公開講座を受講します。文系・理系・AIなど、最先端の科学技術を現役教授が授業をしてくれます。自分は将来どこに向かいたいのか、高度な知に触れることでより知的好奇心が具体化していきます。
RESAS(リーサス)とは、産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを 集約し、可視化を試みる地域経済分析システムのこと。国が提供する各都道府県と市町村の客観的なデータに基づき、地域の現状と課題を理解し、解決策をみいだして地域創生につながる提案や活動を行います。
難関大学突破に必要な高度な思考力や表現力は、考え抜くことで育成されます。 実際に出題された入試問題に触れる、解法を教えてもらって理解するのではなく、自分で考えに考え抜いた先に答えがあることを知る。難問にも必ず答えはある。考えることが楽しいと思えるようになることが大切です。
現代人必須のプログラミングに関する基礎知識とスキルを中学校の3年間で学習。いま社会で最も 求められているイノベーティブな人材の育成を目指 します。Minecraftを教材として使い、論理的に考えて判断し、問題を解決するための具体的な方法を経験。それを土台に、プログラミング能力検定にも積極的に参加していきます。
医歯薬看護系大学に進学した清秀の先輩から、進学の心構えや準備、大学での様子について学ぶほか、現代医療の課題などをグループディスカッション。医歯薬看護系の受験対策であると同時に、医療従事者となるための志を高める講座。
清秀コースの英語・数学は、3年間で学ぶ内容を2年間で修了する先取り学習進度の速さを補完するため、定期考査の結果などで生徒の弱点を早期発見。完全に理解できるまで徹底指導します。
清秀では「間違えてもいいから挑戦してみよう」と言われます。以前は恥ずかしくて黙ることが多かったけれど、今はクラスの雰囲気が良くて、誰もからかわないし、笑わないので、勇気を持って発言しています。また、プログラミングやサイエンスチャレンジなど、先生がいろいろと「やってみる?」と誘ってくれるので、「面白そう」→「やってみたい」→「やってみます!」と自分で判断する力がつきました。今年は勉強の効率化を図って、吹奏楽部の活動と勉強の両立を更に進化させたいです。
清秀コース中学3年
小武守 美怜(岡山市立竜之口小学校)
同じことを繰り返すのが好きではない僕にとって、中学校の数学の授業は極めて楽しい時間でした。毎日新しい知識を得られる時間が大好きでした。数学の探求が大学でどのように発展するかなど、受験にとらわれない本質的な学びができました。中高一貫校という恵まれた環境で培われた思考力・発想力を生かし、第一志望の東大に合格します!
清秀高等部2年
北原 悠貴(岡山市立西小学校)
私は清秀で過ごした6年間で、受験に必要な知識だけにとどまらない、多くの教養と、好奇心を突き詰めていける行動力を身につけました。清秀には、授業や課題研究で得た刺激をさらに深掘りしていけるような素晴らしい環境が整っています。これらの経験は、向学心が大切となる大学生活において、より有意義な学びを得るのに役立っていると感じています。推薦受験時、大きく広がった視野の中で、今は特に興味を持った生体工学分野を学んでいます。
東京大学工学部
山本 匠真(2021年度卒業)